講座の特徴、他社との比較、口コミ、良いところ、惜しいところ、向いている人
を紹介しています。ぜひ参考にしてくださいね。
通信教育大手のユーキャンに電験三種通信教育があります。
ユーキャンの電験三種通信教育のHP見ていて「他社と比べてどうなんだろう?」「どんな特徴があって自分に合うの?」「結局ユーキャンはどうなの?」
この記事ではユーキャンの電験三種通信教育の特徴、良いところだけでなく、惜しいところ、口コミ、他社との比較などを書きました。
どの通信講座か悩んでいるあなたにとってユーキャンが他社に比べてどうなのか、わかる記事に仕上がっています。ぜひこの記事を読んでよく考えてみてね。

このページの画像はユーキャンより引用
価格、テキスト、動画、保証とサポートの4項目で他社と比較し詳しく見ていきましょう。
価格
一括払い | 69,000円 |
分割払い | 4,980円×14回(合計69,720円) |
ユーキャンの電験三種は1コースのみです。
科目別等のコースはありません。
1コースのみに絞っているのはわかりやすくて良い。検討する側はユーキャンの1コースが合うかどうか考えるだけ。
講義動画
ユーキャンは電気とは、というような講義動画はありません。
「学びオンラインプラス」というサービスに解説動画があります。
わかりにくいの追加解説で動画教材が少しあるのだと思いますね。
テキスト
オリジナルテキストを使用します。
テキストより引用
右側に「学びオンラインプラス」でアドバイスが書かれており、そこをみればよりわかりやすくなる。
全体的に文字が少し多めでいきなり勉強するのに特別わかりやすいって印象は受けない。
読んで例題にチャレンジして理解を深めていくスタイル。
理論、電力Ⅰ、電力Ⅱ、機械Ⅰ、機械Ⅱ、法規
副教材
やさしい数学、公式活用ナビ、過去問題と解答・解説、添削課題集、添削関係書類、その他
メインテキスト以外に副教材で数学や公式活用ナビ、過去問題集まで付いているのは良い。
一通りそろっていて数学だけのテキストや公式活用ナビと副教材もあって便利。テキストを学習してわからないところをきちんと調べられるような構成になっている、公式集などでほしいものを準備しているのは受講生のことをきちんと考えられていると感じる。
保証サポート
- 保証期間は12カ月
受講開始から電験三種の試験まで12ヵ月に満たない場合は、翌年の試験月まで全ての指導サービスを受けられます。
サポート期間中は質問、オンラインプラス視聴、レポート提出ができますね。
勉強を続けられる工夫
- 学びオンラインプラス
どの通信教育でもある学習ツールですが、ユーキャンの「学びオンラインプラス」。
スケジュール管理、解説動画、webテスト、質問システムの4つ。
webテストで知識定着や隙間時間の活用は本当にありがたいシステム。
- 10回レポート提出
レポート提出が10回ありますね。後半の4回は模擬試験になっていて本番と同じ時間制限で試験問題を解くことができます。
提出した課題はコンピュータで客観的に分析。詳しい解説や解答のコツなど、丁寧な個別アドバイスを添えて返却されます。
模試4回分の解答と分析が返却されてくるサービスはないのでうまく活用したい。
他社との比較
他社と比較してユーキャンがどうなのか見てみましょう。
参考記事:【2022年最新】初学者向け電験三種通信教育おススメランキング(6社徹底比較)
電気の資格に詳しい人電験三種の通信講座どこを受けようかと悩んでもわかりにくいので、徹底して比較しました。各社特徴があって自分にあった通信講座を選びましょう。「電験三種の通信講座を受講してみたいけど、どれを選べばいいの[…]
価格
価格を6社で比較すると
JTEX (電験三種受験講座+web講義) | 63,800円 15,400円(基礎数学) |
JTEX (電験三種受講講座) | 33,000円 15,400円(基礎数学) |
JTEX (電験三種徹底マスターコース) | 44,000円 15,400円(基礎数学) |
TAC (4科目合格本科生plus+ 電気数学付き) | 280,000円(web通信講座) 330,000円(DVD通信講座) 280,000円(ビデオブース講座) |
翔泳社アカデミー (電験三種合格特別養成講座) | e-ラーニング+DVD179,300円 e-ラーニング168,300円(DVDも同額) |
e-Den (完璧コース) | 165,000円 17,600円(数学別途) |
SAT | 119,680円(e-ラーニング) 141,680円(DVD) 151,800円(e-ラーニング+DVD) |
ユーキャン | 69,000円 |
JTEXの安さが目立ちますがユーキャンも安いですね。
動画講義がないユーキャンとJTEXを比べ、数学含めると電験三種受講講座が48,400円、電験三種徹底マスターコースは59,400円でJTEXのほうが安い。
ユーキャンは副教材が充実しているので単純に価格だけで比較するのは難しいですが。
科目別の比較
理論 | 電力 | 機械 | 法規 | |
TAC (科目別単科生) | 84,000円(web通信講座) 104,000円(DVD通信講座) | 80,000円(web通信講座) 100,000円(DVD通信講座) | 88,000円(web通信講座) 108,000円(DVD通信講座) | 48,000円(web通信講座) 68,000円(DVD通信講座) |
JTEX (科目別) | 各科目17,600円 | 16,500円 | ||
JTEX (科目別+web講義) | 各科目25,300円 | 24,200円 | ||
翔泳社アカデミー | 51,700円(e-ラーニング/DVD) 57,200円(e-ラーニング+DVD) | 53,900円(e-ラーニング/DVD) 59,400円(e-ラーニング+DVD) | 33,000円(e-ラーニング/DVD) 37,400円(e-ラーニング+DVD) | |
e-Den (完璧コース) | 49,500円(DVD) | 39,600円(DVD) | 49,500円(DVD) | 26,400円(DVD) |
e-Den (完全攻略コース) | 42,900円(DVD) | 35,200円(DVD) | 42,900円(DVD) | 24,200円(DVD) |
SAT | 各科目 32,780円(e-ラーニング) 38,280円(DVD) 43,780円(DVD+eラーニング) で同額。 |
ユーキャンに科目別講座はありません。
動画時間
講義動画のある翔泳社アカデミー、SAT、e-Den、TACを比べると
数学 | 理論 | 電力 | 機械 | 法規 | |
TAC(4科目合格本科生plus+) | 9時間 | 60時間 | 57時間 | 63時間 | 33時間 |
翔泳社アカデミー | 6時間 | 12時間 | 12時間 | 18時間 | 6時間 |
SAT | 5時間 | 10時間 | 6.5時間 | 9時間 | 5時間 |
e-Den(完璧コース) | 8時間 | 16.5時間 | 13.5時間 | 20時間 | 10.5時間 |
e-Den(完全攻略コース) | 8時間 | 15時間 | 12時間 | 13.5時間 | 9.5時間 |
JTEX、ユーキャンには講義動画はありません。
問題演習動画
理論 | 電力 | 機械 | 法規 | 価格 | |
JTEX | 3時間 | 3.5時間 | 3.5時間 | 2時間 | 電験三種受講講座+web講義に付属 |
SAT | 7.5時間 | 6.5時間 | 6時間 | 5時間 | 一括コースに含まれているため無料 |
翔泳社アカデミー | 時間の詳細不明(1年分を6時間)(3年分で18時間) | 13,860円(1年分) 29,260円(3年分) | |||
e-Den(過去問完全KO作戦) | 各科目ともDVD2枚。時間は4-6時間程度と思われます。 | 13,200円(理論、電力、機械) 8,800円(法規) | |||
TAC(演習本科生) | 54時間 | 54時間 | 54時間 | 30時間 | 140,000円(web通信講座) 170,000円(DVD通信講座) |
JTEXは電験三種受講講座+web講義に付いている過去問解説動画です。時間数は他社に比べて少なめで頻出問題20問程度(各科目)の解説があるだけなので、大量の問題演習と解説はありません。
SATは一括コースに含まれているから追加でお金かからないのはお得なんだよね。TACは他社に比べると圧倒的な問題演習を行うことができます。これだけ動画時間があれば丁寧に解説してくれますね。
TACは問題演習を基礎演習、発展演習、完成演習とステップを踏んでいくので途中でつまづく可能性が低いのは良いですよ。
e-Denは理論、電力、機械は約10年分、法規は7年分の問題数を解説していて数は多い。
JTEXと翔泳社アカデミーは過去問3か年と少ないので追加で過去問演習をしたほうが良い。
サポート
サポート期間を6社で比較すると
翔泳社アカデミー | 2年(電話サポートは1年) |
e-Den | 2年+次の試験日まで |
SAT(一括コース) | 不合格時1年延長の2年 |
TAC(4科目完全合格本科生plus+) | 次の試験。例えば上期の受講だと下期の試験まで |
JTEX(電験三種受験講座+web講義) | 12か月 |
JTEX(電験三種徹底マスターコース) | 22か月 |
ユーキャン | 12カ月(電験三種の試験まで12ヵ月に満たない場合は、翌年の試験月まで) |
サポート期間で比較するとTACが短く、e-Denは長いくらい。
サポートができる媒体
オンライン(メール含む) | FAX | 電話 | その他 | |
翔泳社アカデミー | 〇 | 〇 | 〇 | 電験三種合格特別養成講座受講者は電話サポートあり。市販の問題集での解法などの質問もできる。 |
e-Den | 〇 | 〇 | × | 映像か書面での解答か選べる |
SAT | 〇 | × | × | ZOOMで質問 |
TAC | 〇 | 〇 | 〇 | 講師への直接質問できる |
JTEX | × | × | × | 「質問券」をコピーして質問をする。郵送で返送される。 |
ユーキャン | 〇 | 〇 | × | 郵送可 |
質問回数
4科目セット | 科目別 | |
翔泳社アカデミー | 無制限 | 無制限 |
e-Den | 無制限 | 1科目10回 |
SAT | 30回まで無料 それ以降1回500円 | 10回まで無料 それ以降1回500円 |
TAC | メール、カードは回数制限ありますが、電話、オンラインは無制限 | メール、カードは回数制限ありますが、電話、オンラインは無制限 |
JTEX | 無制限 | 無制限 |
ユーキャン | 無制限 | なし |
口コミ
私は資格を取ってから昇格をし、資格手当が付くようになりました。責任のある仕事など仕事の幅も広がり、社内だけでなく顧客からの信頼も高まりました。この資格を取って良かったと心から思いましたね!あとは、家族が喜んでくれたことも大きな喜びになりました。仕事をしていくうえで大きな自信につながりましたよ。
なお、この口コミとして取り上げたものは資料請求についてくる資料にある「合格者の声」を書き写しています。
良いところ
- 価格が安くて、テキストや公式活用ナビと副教材もあって便利。テキストを学習してわからないところをきちんと調べられるような構成になっている、公式集などでほしいものを準備しているのは受講生のことをきちんと考えられている。
- レポート提出10回のうち後半4回は模擬試験になっているので、模擬試験を4回受験することができるところ。模擬試験に解答と分析がもらえるところを考えるとお得。
惜しいところ
- 講義動画はなく、数学のことは忘れ、電気なんてさっぱりわからない初学者が勉強するにはちょっとハードルが高め。
向いている人
どんどん勉強を進めていける人には教材が揃っていて、勉強するときのことを考えられた構成をしているからおススメ。こういう人だと4回ある模擬試験もうまく活用できるし、ユーキャンは最適。